今年もサンゴの産卵ナイトダイブツアーを開催いたしました

6月20~22日の3日間ボートを出してみんなで産卵待ちをし、結果は・・・ミドリイシの産卵は観察できませんでした。ゲストの皆様にもお見せしたかったのですが、今年は5月にも一斉産卵しており6月の分が少ないのと水温がやや高めで産卵は早かったのかもしれません。
ん~、残念
水中ではピンク色のサンゴの卵が確認できましたので、部分産卵はしていたようです。
キクメイシやノウサンゴもちらほら産卵していました。
最終日にはソフトコーラルの放精を確認しましたよ。
サンゴの産卵待ち中にはいろんな生物を観察です。
夜の海も昼間にはいない生物で賑やか~
ガヤガヤしてます。
サンゴの枝の先にエビやカニが所狭しと出てきて「イエーイ」て手を上げて捕食中だったり、イセエビがゴソゴソとあるいていたりと楽しいですよ。
昼間の魚はサンゴの隙間で寝ています。。。

イエーイ

エビも丸見えです

カラフルな色で登場!!
s.jpg)
全身見せてアピール!?
s.jpg)
サンセットでエントリーし2ダイブ!!

ご参加メンバーと記念写真です
毎晩遅い帰港の為、ブログUP遅くなりました~。

夜の冒険にご参加有難うございます!

沖縄の海ではこれからまだまだいろんなサンゴが産卵します。
ハードコーラルもソフトコーラルも♪
これからも調査していきますよ~。
今年はサンゴ礁年でもありますしね
来週は七夕ナイトダイビングツアーです!
ボート上から見る、ダイバーはこんな感じで幻想的です。

ご参加受付中でございます!
MIYUKI
七夕ナイトダイビングツアーはこちら


6月20~22日の3日間ボートを出してみんなで産卵待ちをし、結果は・・・ミドリイシの産卵は観察できませんでした。ゲストの皆様にもお見せしたかったのですが、今年は5月にも一斉産卵しており6月の分が少ないのと水温がやや高めで産卵は早かったのかもしれません。
ん~、残念

水中ではピンク色のサンゴの卵が確認できましたので、部分産卵はしていたようです。
キクメイシやノウサンゴもちらほら産卵していました。
最終日にはソフトコーラルの放精を確認しましたよ。
サンゴの産卵待ち中にはいろんな生物を観察です。
夜の海も昼間にはいない生物で賑やか~

サンゴの枝の先にエビやカニが所狭しと出てきて「イエーイ」て手を上げて捕食中だったり、イセエビがゴソゴソとあるいていたりと楽しいですよ。
昼間の魚はサンゴの隙間で寝ています。。。

イエーイ


エビも丸見えです


カラフルな色で登場!!
s.jpg)
全身見せてアピール!?
s.jpg)
サンセットでエントリーし2ダイブ!!

ご参加メンバーと記念写真です

毎晩遅い帰港の為、ブログUP遅くなりました~。

夜の冒険にご参加有難うございます!

沖縄の海ではこれからまだまだいろんなサンゴが産卵します。
ハードコーラルもソフトコーラルも♪
これからも調査していきますよ~。
今年はサンゴ礁年でもありますしね

来週は七夕ナイトダイビングツアーです!
ボート上から見る、ダイバーはこんな感じで幻想的です。

ご参加受付中でございます!
MIYUKI
七夕ナイトダイビングツアーはこちら
トラックバックURL↓
http://dspulse.blog11.fc2.com/tb.php/971-b3e768a8