今日はポカポカ日和の那覇です
気温22度
本日はビーチでライセンススクール開催です
晴れてると気持ちよく!やる気も倍増
最近、北よりの風が吹き秋・冬のポイントへ行きます。
夏場行くポイントと違うことが多く、久場島・阿嘉島に行くことがあります。
ケラマ諸島の中では渡嘉敷島や座間味島が有名ですね。
久場島はダイナミックな地形が面白いです。島そのもの高く豪快な岩山がそそり立っています。
有名な釣り場のようです。まれにバショウカジキなど憧れの魚も回遊しています
阿嘉島は砂地あり、地形ありで比較的のんびりとしたポイントが多いです。
この島にはケラマジカという天然記念物がいますよー。時々、砂浜に出てくると見ることができます。
ケラマ諸島の南には外洋のポイントも数多く、魚影が濃くスコーーーンと抜けた透明度のいい水中世界が楽しめますよ
ケラマ諸島の南西側、要チェックです
大きな地図で見る
明日から12月ですね!イベント盛りだくさん♪
MIYUKI

気温22度
本日はビーチでライセンススクール開催です

晴れてると気持ちよく!やる気も倍増

最近、北よりの風が吹き秋・冬のポイントへ行きます。
夏場行くポイントと違うことが多く、久場島・阿嘉島に行くことがあります。
ケラマ諸島の中では渡嘉敷島や座間味島が有名ですね。
久場島はダイナミックな地形が面白いです。島そのもの高く豪快な岩山がそそり立っています。
有名な釣り場のようです。まれにバショウカジキなど憧れの魚も回遊しています

阿嘉島は砂地あり、地形ありで比較的のんびりとしたポイントが多いです。

ケラマ諸島の南には外洋のポイントも数多く、魚影が濃くスコーーーンと抜けた透明度のいい水中世界が楽しめますよ

ケラマ諸島の南西側、要チェックです

大きな地図で見る
明日から12月ですね!イベント盛りだくさん♪
MIYUKI
こんばんわ~
まだ半袖でギリ頑張ってるMIYUKIです
ダイビングに出かけるときには長袖必要です!!持ってきて下さいね。
最近は私事ですが「しゃぶしゃぶ」にハマッテいます。
しかも「あぐー
」のしゃぶしゃぶです。
脂身が多いように見えますが、意外に低カロリーなんですよ。
従来豚アグーは黒毛で大きい!
今のあぐーはピンク色で普通サイズです。こっちのほうがヘルシーです
アフターダイブにみんなで鍋を囲んでフーフーするのは最高に幸せなひと時ですね
リーズナブルなお店もご紹介しますよ!
沖縄に来たら、是非「食」も楽しんでくださいね
あちここー

まだ半袖でギリ頑張ってるMIYUKIです

ダイビングに出かけるときには長袖必要です!!持ってきて下さいね。
最近は私事ですが「しゃぶしゃぶ」にハマッテいます。
しかも「あぐー

脂身が多いように見えますが、意外に低カロリーなんですよ。
従来豚アグーは黒毛で大きい!
今のあぐーはピンク色で普通サイズです。こっちのほうがヘルシーです

アフターダイブにみんなで鍋を囲んでフーフーするのは最高に幸せなひと時ですね

リーズナブルなお店もご紹介しますよ!
沖縄に来たら、是非「食」も楽しんでくださいね

あちここー

おはようございます
今日の沖縄は最高気温22度と少し肌寒い日になっています
最近あちらこちらでランニングしている人を良く見かけます
那覇マラソンが近いのでみんな最終調整に走りこんでいるんでしょうね!
知り合いもたくさん出場します!
わ、わたしは出ませんが・・・
そうそう、「カパライツアー報告」を
昨日HPに載せていますのでご覧下さい!
こちらからもどうぞ
カパライツアー報告
来年の2月には与那国島ツアーを予定しております。
こちらも要チェックでお願いします
MIYUKI

今日の沖縄は最高気温22度と少し肌寒い日になっています

最近あちらこちらでランニングしている人を良く見かけます

那覇マラソンが近いのでみんな最終調整に走りこんでいるんでしょうね!
知り合いもたくさん出場します!
わ、わたしは出ませんが・・・

そうそう、「カパライツアー報告」を
昨日HPに載せていますのでご覧下さい!
こちらからもどうぞ

来年の2月には与那国島ツアーを予定しております。
こちらも要チェックでお願いします

MIYUKI
ケラマの海中は少しずつ夏の魚から秋・冬の魚へ見れるものが変化しています。
最近、よーく見ると「コブシメ」という甲イカがいろんなものに擬態しています。
宇宙人のように背中の模様を変え、岩のふりしたり時には縞々模様で威嚇の色を出したりします
こんな生き物です

どんな生き物かというと・・・
コブシメは体長50センチほどになり、重さ12kgにもなります。大きいものではこれ以上
水中では良くペアで見られます。このコブシメの見所は一夫一婦であるため、オスの激しい争いシーンや交接シーン、さらに産卵シーンです。
メスの取り合いでは、オスは体の模様や色を黒と白の縞々にしてお互い威嚇し会います。
近づくとダイバーにも威嚇しちゃいます
交接は昼夜関係なく見ることができます。産卵はメスが2ヶ月に約1500個の卵を数回に分けサンゴの隙間に産み付けます。産卵中はオスは近くで見守っているんですよ
ピンポン玉みたいな卵は約80日ほどで孵化します。コブシメのハッチアウトは夜明け、光の刺激で殻から飛び出すようです
コブシメの寿命は1~2年、食性は魚やエビ・カニを食べます。
ケラマの海でコブシメに出会ったら是非じっくりと観察してみて下さい!
なかなか擬態上手なので、見破って下さいね
MIYUKI
Blogランキングにポチッ☆と応援お願いします。
最近、よーく見ると「コブシメ」という甲イカがいろんなものに擬態しています。
宇宙人のように背中の模様を変え、岩のふりしたり時には縞々模様で威嚇の色を出したりします

こんな生き物です


どんな生き物かというと・・・
コブシメは体長50センチほどになり、重さ12kgにもなります。大きいものではこれ以上

水中では良くペアで見られます。このコブシメの見所は一夫一婦であるため、オスの激しい争いシーンや交接シーン、さらに産卵シーンです。
メスの取り合いでは、オスは体の模様や色を黒と白の縞々にしてお互い威嚇し会います。
近づくとダイバーにも威嚇しちゃいます

交接は昼夜関係なく見ることができます。産卵はメスが2ヶ月に約1500個の卵を数回に分けサンゴの隙間に産み付けます。産卵中はオスは近くで見守っているんですよ

ピンポン玉みたいな卵は約80日ほどで孵化します。コブシメのハッチアウトは夜明け、光の刺激で殻から飛び出すようです

コブシメの寿命は1~2年、食性は魚やエビ・カニを食べます。
ケラマの海でコブシメに出会ったら是非じっくりと観察してみて下さい!
なかなか擬態上手なので、見破って下さいね

MIYUKI


今日はイイ天気に恵まれ皆さんのんびり海を満喫でしたよ

スタイル号もそろそろピカピカにしてあげないとなぁ
帰港後、港から綺麗な夕日が見れました

イイ感じに雲がオレンジ色に染まっていてとても癒されます(´-`)
携帯で撮ったので写真はあまり綺麗じゃないけど皆さんに伝わりますかね?
hiro
☆2009年のイベントはこちらから☆
Blogランキングにポチッ☆と応援お願いします。


スタイル号もそろそろピカピカにしてあげないとなぁ

帰港後、港から綺麗な夕日が見れました


イイ感じに雲がオレンジ色に染まっていてとても癒されます(´-`)
携帯で撮ったので写真はあまり綺麗じゃないけど皆さんに伝わりますかね?
hiro
☆2009年のイベントはこちらから☆

今日の那覇は晴れでございます
気温21度で、北よりの風が吹いています。
格好は薄手の長袖で丁度いいですよ。
これからのシーズン、沖縄も冬モードになります。
沖縄は冬と言っても気温20度前後、下がっても15度です。水温は下がって22度~20度程です。
本土の冬と比べるとやはり暖かいですよ
5mmのウエットスーツにフードベストが快適です。
ボート上での防寒対策も整えています。着替えの際にはボート上で暖かいシャワーも浴びることができますよ。
海は夏場に比べてプランクトンも減り、透明度が良くなります。スコーーーン
ケラマではこの時期ザトウクジラ
が出産・子育てにくることでも有名です。
ケラマ諸島へ渡る際に、出くわすことも多々あります!
必ずではないので見たい方はホエールウオッチングコースへ是非お申し込みを!!
水中ではクジラの歌声が聞こえる日もありますよ。
ホエールソングをバックミュージックに
ダイビングも神秘的ですねっ。
このシーズンの見所はこの透明度

ダイビングポイントも地形や外洋のダイナミックなポイントへも行ける日が多くなります。
さらにマクロも楽しい時期になります。
少しひんやりの水中ですが夢中で60分ダイブになることも多々・・・
体験ダイビングコースやシュノーケリングコースも年中開催しております。
年末・年始にお得なキャンペーンを企画しておりますので、是非ご覧下さい!
「2009年を沖縄で祝おう!年末・年始ダイビング」
2008年潜り納めダイブがまだの方、
めんそーれ
今日は店番のMIYUKIでした
お知らせ
来年も行きます!!与那国島ツアーの案内をUPしています。
興味がある方はこちらをクリック→ディーズパルス 与那国島ツアー

気温21度で、北よりの風が吹いています。
格好は薄手の長袖で丁度いいですよ。

これからのシーズン、沖縄も冬モードになります。
沖縄は冬と言っても気温20度前後、下がっても15度です。水温は下がって22度~20度程です。
本土の冬と比べるとやはり暖かいですよ

5mmのウエットスーツにフードベストが快適です。
ボート上での防寒対策も整えています。着替えの際にはボート上で暖かいシャワーも浴びることができますよ。

海は夏場に比べてプランクトンも減り、透明度が良くなります。スコーーーン

ケラマではこの時期ザトウクジラ

ケラマ諸島へ渡る際に、出くわすことも多々あります!
必ずではないので見たい方はホエールウオッチングコースへ是非お申し込みを!!
水中ではクジラの歌声が聞こえる日もありますよ。
ホエールソングをバックミュージックに

このシーズンの見所はこの透明度


ダイビングポイントも地形や外洋のダイナミックなポイントへも行ける日が多くなります。
さらにマクロも楽しい時期になります。
少しひんやりの水中ですが夢中で60分ダイブになることも多々・・・

体験ダイビングコースやシュノーケリングコースも年中開催しております。
年末・年始にお得なキャンペーンを企画しておりますので、是非ご覧下さい!
「2009年を沖縄で祝おう!年末・年始ダイビング」
2008年潜り納めダイブがまだの方、


今日は店番のMIYUKIでした



来年も行きます!!与那国島ツアーの案内をUPしています。
興味がある方はこちらをクリック→ディーズパルス 与那国島ツアー
沖縄も徐々に肌寒くなり、まだ半袖で過ごせますが風が強いときなどは
上着が必要な時期になってきました。
そして
11月の中旬に入り・・・12月に入るとイベントごとが多くなってきますねっ。
クリスマス
や、お正月
など・・・。
美味しいものが食る時期でもありますよね
写真は今日の沖縄17:30分頃の港です。
s.jpg)
ちょっと肌寒く、暗い中ナイトクルージングなどの船のイルミネーションを見ていると季節感を感じますね
年末年始は皆様に嬉しい企画ありますので、是非沖縄に遊びに来てくださ~い
詳しくはコチラをご覧下さい
あしたも頑張れ!!Blogランキングにポチッ☆と応援お願いします。
-----------------------------------------------------------*!
ディー ズパルス沖縄イベント情報
◇12月24日(木)~1月4日(日) 年末年始ダイビングイベント!
◇2月19日(木)~3泊4日 与那国島ダイビングツアー
10周年キャンペーン中!!

そして

クリスマス


美味しいものが食る時期でもありますよね

写真は今日の沖縄17:30分頃の港です。
s.jpg)
ちょっと肌寒く、暗い中ナイトクルージングなどの船のイルミネーションを見ていると季節感を感じますね

年末年始は皆様に嬉しい企画ありますので、是非沖縄に遊びに来てくださ~い

詳しくはコチラをご覧下さい


-----------------------------------------------------------*!


◇12月24日(木)~1月4日(日) 年末年始ダイビングイベント!
◇2月19日(木)~3泊4日 与那国島ダイビングツアー


沖縄は久しぶりの晴れです!
しかーし、海はまだ時化ております
ということで、今日はビーチダイビングへGOGOです

やっぱり晴れてると気持ちいい~
まだ陸上は半袖でOKですよ
最近の那覇は気温25度前後、水温27度前後と水温は例年い比べ高いです。
これから少しづつ下がっていきますね。
今は5mmのワンピースで潜れます。
ただ寒がりダイバーの方はフードベストをつけることをオススメします!
ディーズパルスではフードベストのレンタルもご準備しております。
頭を覆うと熱が奪われずに、水中も快適~
でございます。
イメージはこちら
S・Jさんにモデル出演を!!

フードベスト レンタル料 1日 500円
お気軽にお申し付け下さい!!
今週はお天気良さそうです
カパライツアーも明日出発でございます!
いってきまーす
MIYUKI
Blogランキングにポチッ☆と応援お願いします。
しかーし、海はまだ時化ております

ということで、今日はビーチダイビングへGOGOです


やっぱり晴れてると気持ちいい~

まだ陸上は半袖でOKですよ

最近の那覇は気温25度前後、水温27度前後と水温は例年い比べ高いです。
これから少しづつ下がっていきますね。
今は5mmのワンピースで潜れます。
ただ寒がりダイバーの方はフードベストをつけることをオススメします!
ディーズパルスではフードベストのレンタルもご準備しております。
頭を覆うと熱が奪われずに、水中も快適~


イメージはこちら

S・Jさんにモデル出演を!!

フードベスト レンタル料 1日 500円
お気軽にお申し付け下さい!!
今週はお天気良さそうです

カパライツアーも明日出発でございます!
いってきまーす

MIYUKI
