
青い空が広がり、まだまだ太陽の日差しがきつい沖縄です。
気温28度
船長
今日はおめでた2連発ですよ♪
まずKさんは50本達成!おめでとう


これからもサメとウツボ追いかけましょう!
続いてIさんはAOW取得しました!おめでとう


ダイビングの幅が広がりましたね!これからも楽しんで下さいね♪
hiro

カメが呼吸をしに上がって来ています。
3本目はカメが多く見られるポイントです。
船長
10月のイベント!!今日はサンゴ植え付けに行ってきましたよ!!
ナポレオンさんことNさん♪
海水が入った袋の中からサンゴ苗を丁寧に取り出し、今の水温に慣らしていざ水中へ。
s.jpg)
植え付ける場所をキレイに磨き、ピンポン玉サイズの特殊ボンドを岩に付けて体重をかけサンゴ苗をぎゅ~っと押し付ける。
s.jpg)
はみ出たボンドを岩とサンゴ苗の岩盤にしっかりと覆う様に付ける。ブダイなどに食べられぬ様カゴを被せて完了!!
ナポレオン2号の誕生でーす☆
s.jpg)
植え付けた後、アオウミガメがサンゴの植え付けを見に来ました!!ツムブリの群れも近くをさーーっと通り過ぎていきました!!
s.jpg)
ウミウシも色々と見てきました。ムカデミノウミウシやキスジカンテンウミウシ・コールマンウミウシ・ゾウゲイロウミウシなど。写真はキスジカンテンウミウシです。
s.jpg)
明日は10株植え付けてきますよっ!!!!
ナミ

天気は最高です。
東よりの風が強く吹いています、後に北東に回る予報です。
気温28度
船長
今日奥武島の帰りにアイスの話題になったので、国際通りの
ブルーシールに寄り道してきました♪
サトウキビや紅芋などの沖縄らしいメニューがたくさん並んでました。
Kさんチョイスは「ゴーヤ」です。

苦味がなくゴーヤとはかけ離れたフルーティな味♪美味です!
ちなみに僕は「むらさきいもソフト」。
こいつもなかなかのお味でした!
ダイビングの後のアイスは格別ですよ(^^)
hiro

クエフ島を横目に那覇へ帰港中です。
しかし、海は荒れ模様です。
船長
10月25日~28日の間慶伊瀬島、神山南でサンゴの植え付けを行います!!イベント開催まで残りわずかとなり準備は着々と進んでいます。興味がある方、まだ間に合いますのでご連絡を!!
今日は、実際に水中でサンゴを植え付けてきましたよ。
ブダイなどの食害にあわないよう、しっかりとカゴも固定してきました。
s.jpg)
そして、今までに植え付けたサンゴも植え付けたという形跡が無い位に(台座が見えない)岩と一体化していました。
今回、サンゴ株を購入して頂き植え付けにご参加出来ない方々の為にも!チービシ諸島のサンゴからケラマ諸島のサンゴ・・・と徐々にサンゴが増えて、植え付けたサンゴが元気に育ってくれるようにと願いを込めて植え付けてきます!!!!
ナミ
気圧の谷にある沖縄、海上も荒れ気味です。
北風の吹く船上、時折顔を出す太陽がいいかんじの気候にしてくれます。
気温28度
船長
北風の吹く船上、時折顔を出す太陽がいいかんじの気候にしてくれます。
気温28度
船長

ランチをすませ、アリガー南にきています。
北からの波長の広いウネリが入り、船がウェーブにのり、ほんのりと揺れ眠気をそそわれます。
船長
今日は那覇大綱引きの日でした!!
沖縄のメインの道である58号線で世界一大きな綱での
綱引き大会が毎年行われてます。
地元の人も観光客もみんな一緒になって引っ張り合う伝統的な
沖縄の行事です。
この引っ張る綱を持って帰ると1年間病気をしないそうですよ。
1年たった綱は神社などで燃やします。
僕らは海に出ていて参加できませんでしたが、
ゲストのKさんがその綱を持ってきてくれました(^^)

ありがとうございます!
おまけ♪
昨日スーパーの前で座っていた「フレンチブルドック」

hiro

またしても連休に台風です。
本島のはるか南方海上にありますが、今現在最大風速50㍍、最大瞬間風速70㍍とかなりビックです。沖縄本島は強風域にも入らない予報ですが、風はやや強めです。
大型船も避難しています。
砂辺沖からライブです。
船長